抱負☆

2020年に向けて
ますます発展し続けている日本ですが今年大きく話題になった人間 の力では防ぐことのできない地球の温暖化、異常気象の現実。
僕の家族の住む家には里親として迎えた2匹の猫がいます。 もう4歳になろうとしている彼女たちの生活は室内飼いということ もあり至って平凡で人からすればそれは羨ましいけども少し退屈そ うな毎日。 猫専門の写真家さんが撮りそうな可愛い画を何度も見せてくれます (写真におさめることはできませんが…) そして彼女はいつもマイペースでのんびり幸せそうです。
人間は猫とは違い働かなければ家も食べ物もありません。 ここ10年くらい日本は必要以上に便利さや進化を求め過ぎている ような気がします。 昔は便利なものがなくても生活でき豊かでもありました。( スマホのない、電気のない生活が良い生活と考えているのではな いので…)何でも”過ぎる” のは良くなくて人間は進化し続けても人間なので人と人や、 自然の恵みや動物などとの関わり合いは人や特に子供たちには大事 な気がします。
40歳を過ぎて少しずつ娘が成長し、自分の肉体がますます衰え、 世の中はどんどん便利になり、予期せぬ自然災害もある。 未来の想像ができません。 今の生活を180度転換しようとは考えていませんが10度か15 度くらい毎日の意識を変えてみたい。猫たちに習う平凡な毎日の尊 さ。温かい住む場所、選択のできる食生活、ある程度の健康な体、 趣味を楽しむ余暇、そして家族との時間。 どれもそんなにお金も進化もいらないものなので、 来年は少しずつそんな毎日の生活を意識することを楽しみたいと思 います。
.
#御影#イタリアン#カフェ#ランチ#ディナー#夜ごはん# 保護猫#猫部#アニマルレフュージ関西#ARK#ボランティア# 里親#教育#命の尊さ